8.3 C
Tokyo
2025年 1月 22日 水曜日

今日の株式市場米連邦準備制度理事会(FRB)による待望の講演を控え、ウォール街は下落。

Must read

東京–。 アジア株の大半は金曜日に下落し、エヌビディアの大幅減益報告や米国経済に関するまちまちの報告を受けたウォール街の低迷が嫌気された。

日本のベンチマークである日経平均は、午前中の取引で1.8%下落し、31,713.24となった。オーストラリアのS&P/ASX200は1.0%近く下落し、7,111.60となった。韓国のコスピは0.6%安の2,522.09。香港のハンセンは1.0%安の18,035.97、上海総合は0.3%安の3,073.25。

政府発表によると、8月の東京のインフレ率は、主にエネルギー価格の低下により、前年比2.9%に緩和された。生鮮食品価格を除く消費者物価指数は前年比2.8%上昇し、上昇率は2ヶ月ぶりに緩和した。

エネルギー価格が安定する中、日本ではインフレ圧力が徐々に弱まっているように見えるが、物価指標はまだ日銀の目標値である2%を上回っている。

地域投資家の関心が高いのは、この後予定されているパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演である。パウエル議長はワイオミング州ジャクソンホールで開催されるイベントで講演する。

ウォール街では、S&P500種指数が1.3%下落し、ここ3週間で最悪の下げとなった。荒れた8月の中で明るい材料となっていた今週の上昇分をほぼ帳消しにした。

ダウ平均は373ポイント(1.1%)下落、ナスダック総合株価指数は1.9%下落した。

国債利回りが前日の暴落から安定したため、株価は下落した。債券市場における利回りの高さは、投資家が株式やその他のリスクの高い投資に対して高い価格を支払うことを躊躇させるため、圧力を高めている。米連邦準備制度理事会(FRB)総裁の講演内容次第では、利回りはさらに上昇する可能性がある。

年物国債利回りは、水曜日の4.20%から4.23%に上昇した。前日の4.33%から低下し、2007年以来の高水準に近づいた。

米国経済に関するさまざまな報道を受けて、利回りはいくらか上昇した。その一つは、先週失業手当を申請した労働者が少なかったというもの。もうひとつは、長持ちする製造品の受注が、エコノミストの予想よりも先月は落ち込んだというものだ。

今のところ、経済に関する予想より弱い報告は、金融市場では歓迎されるかもしれない。景気は長らく予測されていたリセッション(景気後退)を何とか回避しているが、あまりに堅調なため、インフレに上昇圧力がかかり続けるのではないかと懸念されている。

米連邦準備制度理事会(FRB)はすでに、高インフレ率を引き下げることを期待して、主要金利を2001年以来の高水準に引き上げている。高金利は、経済全体を減速させ、投資価格に打撃を与えることでその効果を発揮する。

昨年夏にインフレ率が9%を超えてピークに達して以来、かなり冷え込んでいたため、7月のFRBの利上げがこのサイクルの最後になるかもしれないという期待が高まっていた。トレーダーはまた、FRBが来年早々に利下げを開始することに賭けていた。しかし、予想を上回る経済指標の発表が相次いだことで、そうした期待も薄れている。

年物国債利回りは、FRBへの期待と密接に連動し、5.01%まで上昇した。その前日には、8月の米企業活動の冷え込みを示唆する報道を受けて、5.05%から4.98%まで低下していた。

日興アセットマネジメントのチーフ・グローバル・ストラテジスト、ジョン・ベイル氏は、この予想を下回る報告を受けて、パウエル議長は金利を高水準に維持することにそれほど積極的ではないとの見方を示した。

しかしベイル氏は、パウエル氏は「インフレ率が十分に低下していないことへの懸念を表明し、少なくとも2024年の前半までは利下げを期待すべきではない」と述べている。

木曜日の株安は、ウォール街で最も影響力のある銘柄の一つであるエヌビディアが予想を大幅に上回る利益報告をしたにもかかわらず起こった。人工知能技術をめぐる今年のウォール街の熱狂は、単なる誇大広告ではないとの期待が高まった。

エヌビディアは3カ月前、AIの迅速な導入により7月までの3カ月間で売上が急増すると発表し、初めて市場を驚かせた。売上高は予想を上回る125.1億ドルに達し、同社は再びウォール街の予想を上回る今四半期の見通しを発表した。

S&P500種株価指数は59.70ポイント下落し、4,376.31となった。ダウは373.56ドル安の34,099.42ドル、ナスダックは257.06ドル安の13,463.97ドル。

エネルギー取引では、ベンチマークとなる米国産原油は31セント高の1バレル79.36ドル。国際標準のブレント原油は30セント高の1バレル83.66ドル。

為替取引では、米ドルは145.81円から146円まで上昇した。ユーロは1.0819ドルから1.0786ドル。

___

APビジネスライターのStan Choeが寄稿。

引用元へ

- Advertisement -spot_img

More articles

- Advertisement -spot_img

Latest article