ウクライナ戦争
モスクワ – ウクライナにおけるロシアの戦争は、ドナルド・トランプ米大統領が就任後24時間以内に紛争を終結させると約束したにもかかわらず、4年目に突入している。
和平交渉に向けた努力が続くなか、トランプ氏は、ウクライナ領土に対するロシア大統領の主張から生じる、プーチン氏とヴォロディミル・ゼレンスキー氏の間の激しい意見の相違を埋めなければならない。
プーチン氏はウクライナの土地の割譲を要求しているが、ゼレンスキー氏と彼のヨーロッパの同盟国は、国際国境は武力によって変更されてはならないという原則にこだわり続けている。
8月上旬の時点で、ロシアはウクライナのほぼ5分の1を占領し、その攻勢は1000km以上の前線に及んでいる。
プーチン氏によるウクライナの国境線の消耗は、何年も前から始まっていた。彼は2014年に黒海のクリミア半島を不法に併合した。
ウクライナ東部のドネツク州とルハンスク州の一部(合わせてドンバス地方を形成)は、クリミア奪取作戦の直後にクレムリンが分離主義者の反乱を煽ったため、その年から親ロシア派の支配下にあった。
2022年2月の本格的なウクライナ侵攻後、ロシア軍はドネツク州とルハンスク州の大部分を占領し、ウクライナ南部のケルソン州とザポリツィア州の一部も占領した。その結果、彼らはヨーロッパ最大のザポリツィア原子力発電所を掌握した。
クリミアはロシアにとって歴史的に重要な意味を持つ。エカテリーナ大帝時代の1783年にロシア帝国に併合された。
1954年、ソビエト連邦の指導者ニキータ・フルシチョフが、当時まだソビエト連邦の一部であったウクライナに領土を譲渡するまで、クリミア半島はロシアの一部であった。当時、クリミアは第二次世界大戦の影響で廃墟と化していた。
それ以前のソ連の指導者ヨシフ・スターリンは、クリミアの先住民であるタタール人が第二次世界大戦でナチスに協力したと非難した後に国外追放し、ロシア人に半島への移住を奨励していた。その結果、クリミアの人々の大半はロシア民族となった。
プーチン氏は2014年にクリミアを併合した際、そこに住むロシア語を話す人々を助けるためだとその決定を正当化した。
菱形の半島の位置は、貿易と軍事力の投射にとって戦略的に重要である。クリミアは、穀物やその他の物資を輸送するための重要な通路である黒海の海運活動をコントロールする鍵である。
一方、セヴァストポリ港は歴史的にロシアの黒海艦隊の拠点となってきた。セヴァストポリ港は水深の深い温水港で、北大西洋条約機構(NATO)加盟国のルーマニアとトルコに近い:ルーマニアとトルコである。ウクライナは1991年の独立後、海軍基地をロシアに貸与した。
プーチン氏はクリミアを掌握したことで、大規模なウクライナ侵攻の発射台として利用できるようになった。2018年に開通したクリミアとロシア本土を結ぶケルチ橋は、ロシアが前線に補給するための重要な物流ルートとして機能してきた。ウクライナ軍はこのつながりを断ち切ろうと何度も攻撃を仕掛けている。
ドネツ石炭盆地にちなんで名付けられたドンバスは、歴史的にウクライナの石炭採掘と製鉄の中心地であり、それ以前はソビエト連邦の工業の砦であった。ソ連のプロパガンダでは、この地域を「ロシアの心臓」と呼んでいた。
同地域の産業活動は、2014年以来、執拗で血なまぐさい戦闘によって中断され、その後の本格的な戦争によって多くの施設が破壊された。
それでも、この地域にはロシアが開発できる石炭の埋蔵量がある。米エネルギー情報局によると、ウクライナの石炭埋蔵量は2023年時点で世界第8位で、そのほとんどがドンバス地方にある。
ドンバス地方を含むウクライナのロシア占領地域には、リチウム、チタン、グラファイトなど他の天然資源もあるが、これらの物質がどれだけ商業的に採掘できるかは不明である。また、ドネツク地方にはシェールガスの鉱床があり、シェルは2013年にウクライナの国営企業と共同で採掘する契約を結んだが、後に契約を撤回した。
ワシントンに拠点を置くシンクタンク、戦争研究所によれば、戦略的見地から、もしウクライナが和平交渉の一環としてドネツク地方のすべてを引き渡せば、「要塞地帯」を失うことになるという。これは、長年にわたってロシアの進撃を食い止めてきた主要な防衛線である。
ドネツク州にはマリウポル市もあり、ロシアの支配によってプーチン氏はアゾフ海沿岸のロシア国境からクリミアまでの陸路回廊を確立し、ケルチ橋への依存度を下げることができた。
ドンバスを越えて、ケルソンとザポリツィアには肥沃な農地があり、ウクライナの農業生産と「ヨーロッパの穀倉地帯」としての歴史的役割に不可欠な部分であった。米国農務省によると、この2つの地域は、2016年から2020年にかけてのウクライナの小麦、大麦、菜種、ひまわりの種子の平均生産量の少なくとも10%を占めている。
プーチン大統領は、ロシアがドネツク、ルハンスク、ザポリツィア、ケルソンの全地域に主権を持っていると主張している。
彼は、2022年9月にこれらの4地域を併合すると発表した後、「永遠に」ロシアの一部であると宣言した。
プーチン氏が2020年に提出した修正案では、ロシア憲法は一度ロシアに属すると宣言した領土を放棄することを禁じている。
キエフを支配し、ウクライナを非武装化し、ウクライナをロシアに強制移住させることを侵攻開始時に掲げたプーチン氏にとって、これら4州に対するロシアの主権を認める和平協定は、満足のいくものではないかもしれない。
ナトー加盟の野望を捨てる
.
彼の最大主義的な立場は、ロシアは現在の国境を越えて拡張すべきだという信念に根ざしている。2022年にウクライナへの本格的な攻撃を開始するわずか2カ月前、プーチン氏はソビエト連邦の崩壊を「歴史的ロシアの崩壊」と嘆いた。
彼はまた、ロシア国民は1991年のソ連邦解体によって分離されたと述べ、2500万人が独立国家にまたがって分裂し、その大部分はウクライナにいると主張した。プーチン氏はウクライナ人とロシア人を繰り返し「ひとつの民族」と呼んでいる。
ゼレンスキー氏は、ウクライナの目標はクリミアを含む独立当時の国境に戻すことだと繰り返し述べている。
彼はまた、ウクライナは決して占領地をロシア領と認めず、和平交渉のためにこの土地を割譲することには同意しないと繰り返している。
大統領は、1996年に採択されたウクライナの憲法を指摘し、国の領土は「不可分かつ不可侵」であると述べている。また、クリミアを「ウクライナの不可分の構成部分」である自治共和国と明確に定義している。
いかなる領土も放棄しないというゼレンスキー氏の姿勢は、大多数のウクライナ人に共有されている。しかし、戦闘が長引き、反攻作戦が停滞し、死傷者が増えるにつれて、支持率は軟化している。
2022年5月、キエフ国際社会学研究所が実施した世論調査によると、ウクライナ人の約82%が、たとえ戦争が長引き、国の独立が脅かされることになっても、領土を放棄すべきではないと答えた。2025年6月上旬には、その割合は52%に低下した。
7月下旬から8月上旬にかけて行われたKIISの調査では、54%のウクライナ人が、前線は凍結されるがウクライナは占領地に対するロシアの主権を正式に認めず、ウクライナはアメリカとヨーロッパから安全保障を受け、ロシアへの制裁は徐々に解除されるというプランを支持していた。
トランプ氏はここ数カ月、ウクライナでの敵対行為の停止を拒否するプーチン氏に対して不満を募らせているが、米国の指導者との関係が不安定なゼレンスキー氏にとって、これが好ましい結果をもたらす可能性はほとんどない。
トランプ氏とプーチン氏の二国間協議では、ゼレンスキー氏がウクライナの領土を失うことを伴う、取るか取られるかの取引を提示される危険性がある。8月初旬
予定されていた会談に先立ち
トランプ氏はロシアの指導者との会談に先立ち、「両者にとってより良い領土の交換」が行われるだろうと語ったが、ゼレンスキー氏はこの考えを即座に否定した。
トランプ政権は以前、和平合意の一環として、米国がクリミアのロシア支配を認めるというアイデアを持ち出していた。プーチン氏による半島の違法な併合は、今のところ、北朝鮮やベネズエラを含む数カ国によってのみ正式に承認されている。
ゼレンスキー氏は、譲歩を最小限に抑えるために、より取引的な外交政策をとるトランプ氏にアピールすることができるかもしれない。
4月に調印された鉱物取引は、ウクライナの天然資源から得られる利益を米国に与えるものだ。これによりトランプ氏は、ロシア占領地域をより多くウクライナの支配下に戻すような和解交渉を行う経済的インセンティブを得られる可能性がある。
欧州首脳は共同声明で、「国際国境は武力によって変更されてはならない」と述べ、ウクライナの領土保全へのコミットメントを表明した。
しかし、ナトーのマーク・ルッテ事務総長は8月上旬、ABCニュースに対し、領土問題は安全保障と並んで交渉の「テーブルの上に置かれる必要がある」と述べた。
同事務総長は、和平プロセスには、ウクライナがそれらの地域の主権を正式に放棄することなく、一部の土地の支配権を失ったことを認めることが含まれる可能性があることを示唆した。
ゼレンスキー氏は、和平合意には、ロシアのさらなる侵略を防ぐために、ウクライナの同盟国からの安全保障が含まれていなければならないと述べている。
トランプ政権下の米国が安全保障の保証者としての歴史的役割から軸足を移すなか、欧州の指導者たちが懸念しているのは、プーチン氏が軍隊を再建し、再び攻勢をかけ、大陸に勢力をさらに拡大する機会として利用する停戦を、平和維持軍が監視することになりかねないということだ。ブルームバーグ