23.9 C
Tokyo
2024年 10月 23日 水曜日

太平洋諸国が中国で海軍問題を協議

Must read

アメリカ

アメリカ 太平洋諸国、中国で海軍問題を協議ロイター

北京(ロイター通信) – 国営メディアによると、日本、ロシア、米国など太平洋に接する国々の海軍当局者が火曜日から中国東部の南京で会合を開き、予期せぬ遭遇戦に関するルールの更新などについて話し合う。

南シナ海での緊張、特に中国とフィリピン間の海での遭遇が高まる中、30カ国70人の代表による3日間の協議が行われる。

戦略的な水路で競合する領有権を主張する両国は、数ヶ月間、攻撃的な行動を非難し合ってきた。

中国は南シナ海のほぼ全域の領有権を主張しており、この海域は毎年3兆ドル以上の物資が行き交う水路で、ブルネイ、マレーシア、台湾、ベトナムも領有権を争っている。

月曜日、マニラは、フィリピンが自国の領土の一部と考えている南シナ海の島々を、軍隊が住みやすいように開発すると発表した。

中国はまた、時折、南シナ海の自国領海に米海軍の艦船が不法に侵入していると非難しているが、米海軍は国際海域での日常的な活動は国際法に合致していると述べている。

今週の作業部会は、4月に東部の青島で開催される2年に一度の西太平洋海軍シンポジウムの土台を作るものである。このイベントは2022年11月に日本で開催されたのが最後だった。

2002年以来、中国と東南アジア諸国は、南シナ海の行動規範を交渉する枠組みを確立しようとしてきたが、その進展は氷河期のようなものだった。

2016年、常設仲裁裁判所は、中国の南シナ海の領有権主張には法的根拠がないとし、北京はこれを拒否する裁定を下した。

しかし、太平洋海軍シンポジウムのメンバーの懸念は、南シナ海にとどまらない。

2022年のシンポジウムの傍らで、日本、韓国、米国は、北朝鮮を含むインド太平洋地域における3者間の安全保障上の課題について話し合った。

引用元へ

- Advertisement -spot_img

More articles

- Advertisement -spot_img

Latest article