17.2 C
Tokyo
2024年 11月 14日 木曜日
- Advertisement -spot_img

AUTHOR NAME

Tomi Guillemette

7 投稿
0 コメント

今日の株式市場米連邦準備制度理事会(FRB)による待望の講演を控え、ウォール街は下落。

東京--。 アジア株の大半は金曜日に下落し、エヌビディアの大幅減益報告や米国経済に関するまちまちの報告を受けたウォール街の低迷が嫌気された。日本のベンチマークである日経平均は、午前中の取引で1.8%下落し、31,713.24となった。オーストラリアのS&P/ASX200は1.0%近く下落し、7,111.60となった。韓国のコスピは0.6%安の2,522.09。香港のハンセンは1.0%安の18,035.97、上海総合は0.3%安の3,073.25。 政府発表によると、8月の東京のインフレ率は、主にエネルギー価格の低下により、前年比2.9%に緩和された。生鮮食品価格を除く消費者物価指数は前年比2.8%上昇し、上昇率は2ヶ月ぶりに緩和した。 エネルギー価格が安定する中、日本ではインフレ圧力が徐々に弱まっているように見えるが、物価指標はまだ日銀の目標値である2%を上回っている。 地域投資家の関心が高いのは、この後予定されているパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演である。パウエル議長はワイオミング州ジャクソンホールで開催されるイベントで講演する。ウォール街では、S&P500種指数が1.3%下落し、ここ3週間で最悪の下げとなった。荒れた8月の中で明るい材料となっていた今週の上昇分をほぼ帳消しにした。 ダウ平均は373ポイント(1.1%)下落、ナスダック総合株価指数は1.9%下落した。 国債利回りが前日の暴落から安定したため、株価は下落した。債券市場における利回りの高さは、投資家が株式やその他のリスクの高い投資に対して高い価格を支払うことを躊躇させるため、圧力を高めている。米連邦準備制度理事会(FRB)総裁の講演内容次第では、利回りはさらに上昇する可能性がある。 年物国債利回りは、水曜日の4.20%から4.23%に上昇した。前日の4.33%から低下し、2007年以来の高水準に近づいた。 米国経済に関するさまざまな報道を受けて、利回りはいくらか上昇した。その一つは、先週失業手当を申請した労働者が少なかったというもの。もうひとつは、長持ちする製造品の受注が、エコノミストの予想よりも先月は落ち込んだというものだ。 今のところ、経済に関する予想より弱い報告は、金融市場では歓迎されるかもしれない。景気は長らく予測されていたリセッション(景気後退)を何とか回避しているが、あまりに堅調なため、インフレに上昇圧力がかかり続けるのではないかと懸念されている。米連邦準備制度理事会(FRB)はすでに、高インフレ率を引き下げることを期待して、主要金利を2001年以来の高水準に引き上げている。高金利は、経済全体を減速させ、投資価格に打撃を与えることでその効果を発揮する。昨年夏にインフレ率が9%を超えてピークに達して以来、かなり冷え込んでいたため、7月のFRBの利上げがこのサイクルの最後になるかもしれないという期待が高まっていた。トレーダーはまた、FRBが来年早々に利下げを開始することに賭けていた。しかし、予想を上回る経済指標の発表が相次いだことで、そうした期待も薄れている。 年物国債利回りは、FRBへの期待と密接に連動し、5.01%まで上昇した。その前日には、8月の米企業活動の冷え込みを示唆する報道を受けて、5.05%から4.98%まで低下していた。日興アセットマネジメントのチーフ・グローバル・ストラテジスト、ジョン・ベイル氏は、この予想を下回る報告を受けて、パウエル議長は金利を高水準に維持することにそれほど積極的ではないとの見方を示した。 しかしベイル氏は、パウエル氏は「インフレ率が十分に低下していないことへの懸念を表明し、少なくとも2024年の前半までは利下げを期待すべきではない」と述べている。木曜日の株安は、ウォール街で最も影響力のある銘柄の一つであるエヌビディアが予想を大幅に上回る利益報告をしたにもかかわらず起こった。人工知能技術をめぐる今年のウォール街の熱狂は、単なる誇大広告ではないとの期待が高まった。エヌビディアは3カ月前、AIの迅速な導入により7月までの3カ月間で売上が急増すると発表し、初めて市場を驚かせた。売上高は予想を上回る125.1億ドルに達し、同社は再びウォール街の予想を上回る今四半期の見通しを発表した。S&P500種株価指数は59.70ポイント下落し、4,376.31となった。ダウは373.56ドル安の34,099.42ドル、ナスダックは257.06ドル安の13,463.97ドル。エネルギー取引では、ベンチマークとなる米国産原油は31セント高の1バレル79.36ドル。国際標準のブレント原油は30セント高の1バレル83.66ドル。 為替取引では、米ドルは145.81円から146円まで上昇した。ユーロは1.0819ドルから1.0786ドル。 ___APビジネスライターのStan Choeが寄稿。引用元へ

日経平均再浮上の「重要サイン」が点灯しつつある 3万4000円突破に必要な「3つの条件」とは何か | 市場観測 | 東洋経済オンライン

日経平均 日経平均 日経平均再浮上の「重要サイン」が点灯しつつある 3万4000円突破に必要な「3つの条件」とは何か 灼熱の太陽が照りつける東京。日経平均株価が再度年初来高値をとる条件とは何か(写真:Getty Images) 調整局面にある日本株が年末まで再度前進するには何が必要か。今回は「3つのエンジン」に注目したい。それは(1)円安進行、(2)アメリカ経済のソフトランディング(景気が落ち込んでもマイナス成長を回避すること)、(3)半導体需要の回復――である。 日経平均 なぜ円安進行が日経平均にとって追い風なのか 日銀は7月28日の金融政策決定会合で10年国債利回り(長期金利)の誘導目標上限値を、それまでの0.5%から1%に拡大するという政策修正に踏み切った。 ドル円相場は政策修正の発表直後こそ円高に振れたものの、その後すぐに円安に転じ、8月2日には1ドル=143円台を回復した。一見すると不可解な動きだが、常に一歩先を読む市場参加者は「これで当分の間、政策修正はない」との判断に至り、むしろ安心して円売りを進めたということだろう。 YCC(長短金利操作=イールドカーブ・コントロール)を形骸化させたことで、次なる政策変更はいよいよマイナス金利の撤回となる。 ただし、そこに至るまでには日銀が2%目標の安定的達成に自信を持つ必要があるため、相当な時間的距離があるように思える。例えば、来年の春闘賃上げ率でベア相当部分が再び2%を超えるなど、現時点で少数派の予想が実現する必要がある。逆に言えば、それが実現しない限り緩和的な金融政策が続き、円安圧力が生じるということになる。 ところで円安は日本経済全体にとってプラスかマイナスなのか。それは立場(消費者or企業)や業種(製造業or非製造業)あるいは期間(半年or10年)などによって異なるため、統一の見解を得ることは難しい。もっとも、評価の対象を大企業製造業に絞ればプラス、すなわち業績拡大要因である可能性が高いと判断される。 引用元へ

脱ダラリゼーションで働く力

ウクライナ戦争 ロンドン 25日 ロイター] - 中国とのライバル関係、ロシアのウクライナ戦争からの影響、そして米国の債務上限をめぐるワシントンでの再びの揉め事により、世界の支配的通貨としてのドルの地位が改めて精査されることになった。ロシアが昨年、制裁措置によって世界の金融システムから追放されたことも、米国以外の同盟国がドルから分散投資するとの思惑を煽った。以下は、ドル離れが起こる理由、あるいは起こらない理由である。予備国としての地位の低下国際通貨基金(IMF)のデータによると、公的外貨準備に占めるドルの割合は2022年第4四半期に20年ぶりの低水準となる58%まで低下した。Eurizon SLJ Capital Limitedのスティーブン・ジェン最高経営責任者(CEO)は、この変化は為替レートで調整するとより顕著になると述べた。「2022年に起こったことは、実質的なドル・シェアが非常に急激に急落したことです」とジェンCEOは述べ、これは、ドル・シェアが急落したことの反動だと付け加えた。 半分凍結 ロシアは2022年のウクライナ侵攻後、6400億ドルの金と外貨準備を凍結した。これにより、サウジアラビア、中国、インド、トルコといった国々では、他の通貨への分散投資について再考する機運が高まった。(1ドル=6.9121人民元)取材:ナオミ・ロブニック、リビー・ジョージ 編集:カリン・ストロヘッカー、アレックス・リチャードソン我々の基準 トムソン・ロイターの信頼原則。引用元へ

Tesla opens China supercharger network to the public

テクノロジー Tesla announced on Tuesday that it has opened its supercharging network in China to 37 non-Tesla electric vehicle models. The move comes as...

粉々になったマリウポルの生と死

ウクライナ戦争 マリウポリ(ロシア支配下のウクライナ) 22日 ロイター] - 昨年5月、マリウポルの粉々になった自宅跡の前でロイターの取材に応じたタチアナ・ブシュラノワさんは、近くで砲弾が爆発しているにもかかわらず、身じろぎひとつしなかった。港町での戦闘が終わって久しいが、この年金生活者は、起こったことの重大さを受け止めるのにまだ苦労している。マリウポルはアゾフ海に面した戦略的な場所にあり、モスクワが昨年2月24日にウクライナで開始した「特別軍事作戦」と呼ばれる作戦の格好の標的となっていた。ロシア軍は5月、約3ヶ月に及ぶ包囲の後、最後のウクライナ人防衛隊員が広大なアゾフスタル製鉄所の地下トンネルから出てきて降伏し、この都市を占領した。戦前の人口約45万人の半数以上が避難したこの街では、それまでにマリウポルの大部分が廃墟と化し、数万人が犠牲となった。マリウポリに残るタチアナは、街に訪れた死と破壊が人々の心を硬直させたと語った。"人々はすべてを失った。今はみんな変な感じで、怒っています。と、65歳の彼女は、戦後1周年を前に、今は瓦礫と化した旧居と現在の住まいの近くで行ったインタビューで語っている。隣人の一人は爆発で破片に押しつぶされて亡くなり、隣人の息子は用を足していたところを砲弾で殺され、別の隣人は爆発で手をもぎ取られた、と彼女は回想している。当時、黒ずんだ壁や倒壊したバルコニーに囲まれた廃墟のような団地の中庭で、ベンチに一人座り、夫のニコライ(63)と行くところがないことを嘆いていた。電気もガスも水道もないのに、20年間住み慣れた家を捨てがたく、さらに2カ月間しがみつきました。息子のエフゲニーとその家族は、2014年にロシアに併合された黒海沿岸の半島、クリミアに逃げ込んだ。"私たちは帰りたくないと思いましたが、食べたいと思いました。外に出ると、そこらじゅうで物が飛び交っていて、外に出て何かを作るのが怖かったです」と彼女は言います。彼らは、建物を出た最後の10家族のうちの1人だった。"人はどこにでも行くものだ "と思っていた。彼女と夫は現在、約1キロメートル(半マイル)離れたアンドレイとマリーナという夫婦が住んでいたアパートに住んでいます。この夫婦は、ロシア軍がマリウポルを支配するためにウクライナ軍と戦った際に砲撃で死亡しました。2023年2月5日、ロシア支配下のウクライナ、マリウポルで、ロシア・ウクライナ紛争の過程で受けた大きなダメージにより取り壊された自宅アパートの廃墟の隣に立つタチアナ・ブシュラノヴァ(65)。REUTERS/Alexander Ermochenko死後数週間、若い夫婦は建物の外にある仮設の墓に眠っていました。「8月に埋葬されるまでは、ずっとこの中庭に埋葬されていたんです。8月に改葬されるまで、ずっとこの中庭に埋葬されていたんです」と彼女は言った。飼い猫のアリサは引き続きアパートで暮らしています。あんらくブシュラノヴァさんは、ご夫妻が経験されたことにまだトラウマがあるようだが、マリウポルの生活は、ロシアが介入した当局が新しいアパート群を建設し、少しずつ良くなりつつある。タチアナは、死と破壊の代名詞として世界中にその名を知られるようになったこの街で見た激変を振り返りながら、「ある種の希望が生まれた」と語った。ロシア当局は、大規模な長期復興計画を発表し、通貨ルーブルの導入や、学校をロシア語で教える標準的なロシア語のカリキュラムに切り替えた。7月に引っ越したタチアナとニコライは、仮設住宅で快適に過ごすために、引き上げた家具を並べ直したり、保存していた家族写真を飾ったりしていました。古い団地は「ショベルカーが立っていて、少しずつ建物を壊していった」そうですが、補償を受けるには時間がかかるものです。夫婦は10万ルーブル(1,350ドル)の法定支給金を申請した。"70日後に(手当てが出るかどうか)わかると言われ、出なければ、おそらくアパートの列に並べられるだろう "とタチアナは言った。その間、清掃員としての彼女のささやかな給料と、2人の年金、それぞれ月1万ルーブルで生活しているが、タチアナは、食料が高価になったことを考えると厳しいという。マリウポルはまだロシアの支配下にあり、紛争終結の兆しが見えない中、タチアナは数十年来の故郷であるこの街に留まるつもりだという。"お許しください、でも私たちはどこで(他に)晩年を過ごすのでしょう。いや、ここで生き抜くんだ "と言っていました。"私たちは平和と自分たちのアパートを待っています。今のところ、この生活に必要なのはそれだけです。"取材:ロイター、文:マーク・トレベリアン/アンドリュー・オズボーン、編集:フィリッパ・フレッチャー私たちの基準: トムソン・ロイター・トラスト原則。引用元へ

米最高裁保守派がバイデン氏の学生債務救済を疑問視

アメリカ 2/2© Reuters.FILE PHOTO:米ワシントンのホワイトハウス構内の講堂から、学生ローン免除プログラムについて発言するジョー・バイデン米大統領(2022年10月17日撮影)。REUTERS/Leah Millis2/2ジョン・クルーゼル、アンドリュー・チョン著 ワシントン(ロイター) - 保守派の米最高裁判事らは24日、約4000万人の借り手に対する4300億ドルの学生債務を帳消しにするジョー・バイデン大統領の計画の合法性に懐疑的な見方を示し、選挙公約を実現する政策の行方を占うことになった。 9人の裁判官は、保守的な6つの州と、計画の資格要件に反対する2人の学生ローンの借り手による法的な挑戦で、彼が昨年8月に発表した政策を阻止する2つの下級裁判所の判決に対するバイデンの政権による控訴の議論を聞きました。 この計画では、大学などの中等教育後の学費を支払うためにローンを組んだ所得12万5000ドル以下のアメリカ人の連邦学生債務を1万ドルまで、低所得家庭の学生に支給されるペル・グラントの受給者は2万ドルまで、米国政府が免除するというものである。 バイデン政権を代表して弁論したエリザベス・プレロガー米法務長官は、ジョン・ロバーツ、サミュエル・アリト、クラレンス・トーマス、ブレット・カバノーら保守派の判事から、この政策の法的根拠とその公正さについて懐疑的な質問を受けた。 ロバーツ最高裁長官は、救済措置の規模が、政権が認可するとして引用した法律で認められている、既存の学生ローンプログラムの単なる修正と考えられるかどうか、疑問を呈した。 "我々は5兆ドルと4300万人のアメリカ人について話している。通常の "修正 "の理解ではどうなのだろうか?とロバーツは尋ねた。 負債を抱えた借り手の経済的負担を軽減することを意図したこの政策は、いわゆるメジャー・クエスチョン・ドクトリンの下で法廷による精査を受けることになった。その6対3の保守的な多数派は、議会の明確な承認がないとみなされるバイデンの主要な政策を無効にするために、この筋肉質な司法アプローチを採用している。 リベラル派のソニア・ソトマイヨール判事も、問題となっている金額が高額であることを指摘した。 "あなたはそれにどう対処するのですか?"ソトマヨールはプレロガーに尋ねた。"これは大きな問題であるという議論に有利に働くようだ。" アリトから、議会のメンバーがこの政策をmajor questionと考えるかどうか質問され、Prelogarは、「もちろん、我々はこれが経済的に重要な行動であることを認めています。しかし、それがmajor question doctrineの適用を誘発する唯一の尺度となることはあり得ないと思います...

Latest news

- Advertisement -spot_img