28.9 C
Tokyo
2024年 6月 30日 日曜日

マッコーリー・アセット・マネジメントが19億ドルのオポチュニスティック・プロパティ・ファンドを最終クローズ

Must read

テクノロジー

テクノロジー 東京-埼玉-物流-2

マッコーリー・リアルエステート・パートナーズが2021年に出資したユニファイド・インダストリアルが所有するグレーター・トーキョーの上屋

マッコーリー・アセット・マネジメントは、オポチュニスティック不動産ファンドの最終クローズを迎え、先進国市場を中心としたグローバルな投資マンデートの下、19億ドルのエクイティコミットメントを調達した。

シドニーを拠点とする金融サービス大手マッコーリーグループの投資運用部門は、マッコーリー・リアル・エステート・パートナーズ(MREP)というファンドが、ファンド・コミットメントと共同投資戦略の両方を通じて投資することを発表した。

マッコーリー・アセット・マネジメントの不動産部門グローバル・ヘッドであるエリック・ウルツェバッハ氏は、「当社は、専門事業者への投資に長い歴史を持っており、この戦略を活用した2つ目のオポチュニスティック・ビークルのクローズを確保できたことを喜ばしく思う」と述べた。 月曜日のリリースで.「当社の既存および新規の投資家は、質の高い不動産へのアクセスを強化し、アルファを生み出す機会を提供するこの戦略への強い支持を示している。

同投資顧問によると、同ファンドはオーストラリア、カナダ、中東の年金基金や政府系ファンドを含む様々な機関投資家からのコミットメントを確保したという。

グローバル・マンデート

MREPは、マッコーリー・アセット・マネジメントのオポチュニスティック不動産ファンド・シリーズで、アジア太平洋オポチュニスティック不動産パートナーシップ(MREPアジア1)に続く2番目のビークルである。 は2021年に最終クローズを迎えた。 は11億豪ドル(8億5,000万ドル)の株式コミットメントを獲得し、現在、同地域の先進国市場に展開されている。

テクノロジー マッコーリー・アセット・マネジメントの不動産部門グローバル・ヘッド、エリック・ウルツェバッハ氏

マッコーリー・アセット・マネジメントの不動産部門グローバルヘッド、エリック・ウルツェバッハ氏

このシリーズは、テクノロジー、人口動態の変化、持続可能性といった世界的なテーマに沿った不動産セクターを対象としており、マッコーリー・アセット・マネジメントの実績と専門事業者への投資・提携経験を活用することを目的としている。

アジア太平洋地域においては、MREPはこれまでに、東京を拠点とする物流デベロッパー、ユニファイド・インダストリアルに投資している。 を2021年に支援した。 は、日本や中国でのプロジェクト・パイプラインに資金を供給するための初期資本を提供するだけでなく、株式投資を通じて、2021年を支援する。ポートフォリオには、オーストラリアの無名の土地賃貸コミュニティ事業への投資も含まれている。

この地域以外では、MREPは米国の倉庫開発・投資会社Logistics Property Company、英国を拠点とする賃貸住宅プラットフォーム、MREPは米国を拠点とする倉庫開発・投資会社Logistics Property Companyに投資している。 グッドストーン・リビング欧州の持続可能なオフィス開発企業 エッジ米国セルフストレージのスペシャリスト ラテラ・ストレージ .

アジア太平洋地域で活動

マッコーリー・アセット・マネジメントの不動産部門は、2023年6月現在、コア戦略、コア・プラス戦略、オポチュニスティック戦略のグローバル運用資産総額307億豪ドルを有し、アジア太平洋地域に積極的に資金を投入している。同ファンド・マネージャーのアジア太平洋不動産部門責任者であるジェームズ・ケンプは、次のように述べている、 昨年11月、Mingtiandiに次のように語っている。日本が物流投資にとって重要な市場であると。

「世界的に見て、多くの不動産投資家はアジア太平洋地域をまだアンダーウエートで見ており、日本は現在、アジア太平洋地域で投資可能な市場として際立っていると考えています」とケンプ氏は言う。

このファンド・マネージャーは過去15年間、アジア太平洋地域の物流プラットフォームに数多く投資しており、この地域のプレーヤーであるロゴス・グループ(現在は香港証券取引所に上場しているESRグループの一部)の初期の支援者であり、かつては筆頭株主であったこともある。

物流に加え、マッコーリー・アセット・マネジメントの不動産ファンドは、オーストラリアの賃貸住宅プラットフォームLocal:Residentialとニュージーランドの住宅コミュニティ開発会社Wintonにも投資している。

マッコーリー・アセット・マネジメントの他の部門は、データセンターへのコミットメントを強化しており、同ファンドマネージャーは次のことを明らかにしている。 河南データセンターの購入に向けたデューデリジェンス中であることが明らかになった。ソウル郊外の京畿道(キョンギド)に今年開設予定の40メガワットの施設である河南データセンター は、今月初めに韓国のIGISアセット・マネジメント社から優先入札権者として選ばれた後、購入のためのデューデリジェンスに入った。

2022年、マッコーリー・アセット・マネジメントは がVirtus Data Centresの少数株を取得した。シンガポールのSTテレメディア・グローバル・データ・センターズの英国デジタル・インフラ部門であるVirtus Data Centresの少数株式を、マッコーリー・ヨーロピアン・インフラストラクチャー・ファンド7を通じて取得した。

同社は現在、オーストラリアのハイパースケーラーAirTrunkの売却プロセスを管理しており、このデータセンター事業者の価値は98億ドルに達する可能性がある。マッコーリーインフラストラクチャー&リアルアセットが率いるコンソーシアム がAirTrunkの株式88%を取得した。2020年に

引用元へ

- Advertisement -spot_img

More articles

- Advertisement -spot_img

Latest article